

【Class】Apr 2019 Schedule | Delhi & Gurgaon
English follows by Japanese 4月が始まりデリーも春から夏へと鮮やかな季節がやってきました。 ヨガで彩豊かな生活に★ ____グルガオン校_________ A78, Basement, Sushant Lok 1, Gurgaon Google Map : https://goo.gl/maps/tyhTW9EpRG32 写真付きマップ :https://www.nsyoga.net/single-post/map <休講日> 4月19日(金)Good Friday ※火曜日の中級クラスは、 月曜の10:00-11:15へと変更になりました。 ◇10:00-11:15am 毎日 *金曜10:00-は子連れOKクラスです。 ◇7:00-8:00pm 水曜、木曜(木曜はYin Yoga) マイソールクラス ◇月曜、水曜、金曜 7:30 ドアオープン 8:00-10:00am 好きな時間帯で参加♪ Yoga with Baby ◇木曜 10:00-11:00 赤ちゃんと一緒に☆ ___________デリー校________


【Workshop】神聖な女性性〜聖なる子宮の旅〜
こんにちは、4月に行われるワークショップのご案内! リニューアルしたデリー校で行われるスペシャルなワークショップです♪ ■学ぶ内容 --月経のサイクルの秘密 --心身の自分のサイクルを知るのにとても役立つ月経マンダラの作成方法 --日常ですぐに生かすことができ、そのサイクルのリズムに合った過ごし方実践的な内容 ■ワーク内容 子宮は消化されなかったすべての感情や記憶が溜まる場所。 年末年始にお部屋をお掃除するように、子宮のエネルギースペースも 浄化し、癒し、そして最後は自分の子宮の神殿に入ってゆきます。 あらゆるものを生み出してゆくスペースである自分の子宮の神殿に入ることで、 ビジョンと体からの深いメッセージを自らが受け取ってゆきます。 ■ワークショップの背景 「女性として生まれてきた自分自身の体の神秘&内側のパワーに目覚め、Joyに溢れた女性として日々を生活してゆく」ためのワークです。 講師Yasmine(ヤスミン)さん自身が このワークを初めて受けた時に自分自身と他の女性達の体の神秘に驚き、 また実践的な体のバイオリズムと共に過ごす方法を知った


【Report】アーユルヴェーダ&マラビーズWS
みなさまこんにちは、ナマシヴァーヤ・ヨーガ の菜穂です。 今回はアーユルヴェーダとマラビーズワークショップの様子をご紹介します。 今回アーユルヴェーダ、マラビーズ共に講師をして頂いたのは、 ヨガのインストラクター資格ももつ、岡田聡子先生。 彼女は、東京でTTCを受講後インドに単身で渡印。 その後アーユルヴェーダの学問に進み、現在でも都内で活躍されている先生です。 こちらのレポートは、アーユルヴェーダに参加して頂いたTTC卒業生とマラビーズのレポートをしますので、気になっていた方、ぜひお読みくださいね〜。 ---------- <3月16日(土)アーユルヴェーダ> こんにちは。 Namah Shivaya TT200卒業生のkumikoです。 今回は参加した際の内容をお伝え致します。 アーユルヴェーダと聞いて、多くの皆さんが一番に挙げられる意見にオイルマッサージがありますが、オイルはあくまで治療のひとつ。実はとても奥が深いんです! アーユルヴェーダは約5千年の昔から伝えられており、 「生命の科学」と言われるインドの伝統医療法。 西洋医学とは異なり、


【Report】アジャストメントWS
こんにちは、ナマシヴァーヤ・ヨーガ の菜穂です。 今回はシヴァラトリの日に開催されたアジャストメントワークショップの様子をレポートしたいと思います。 祝日ということもあり男性陣にも参加して頂くことができ、 それまではなかなか、自分との体の違いを体験することができなかった TTC卒業生の方達にもとても多くの実りになったと思っています。 私自身、今までの経験の中で様々な体の方を見て来ました。 もちろん自分とは違う体つきの方、 年齢や性別も違うことによってどこまでなら相手に負担なく ヨーガを楽しんでもらえるだろうと悩んだ時や 逆にヨーガをすでに何年も行なっていて、 さらにポーズを深めたいけれどもどうやったら深くなるのか? と悩んでいる方へのサポートもどう促してあげたらいいか? 本を読んだり、自分でまずは体験してみたりと 実験を繰り返す日々がありました。 もちろんヨーガの学びは、アーサナだけではなく哲学や瞑想もとても重要です。 ですが、テージ先生・あや先生がTTCでいつも言っているように アーサナをすることによって体を浄化しチャクラを開くということは、


【Senior Yoga Teacher Training】2日間集中!シニアヨガ指導者養成講座
※定員に達しましたので、受付を終了致しました※ (5月15日現在) 日本ではシニアヨガの第一人者とされる、 国際的に大活躍中のMasako先生をお呼びして、 シニアヨガ・ティーチャートレーニングを再開催します! 前回に引き続き特別開催される、特別なトレーニングとなります。 ※前年度のシニアヨガ 指導者養成講座の様子はこちら ヨガは年齢問わず出来るものと言われていますが、その時々によって軽減されているポーズ(modification)を行うことで受け手の生徒さんの気持ちを穏やかにしたり、 自分自身で体のケアをすることをクラス内で紹介することができます。 ご自身の体の不調の時や 怪我をしてしまった時など、 自分自身の体と心のスピリチャルプラクティスを継続できるツールともなり得ます。 今回のこのコースは、ご自分の愛する方との優しい時間を共有したいと思っている方であれば ヨガの知識がない方でもご参加いただけます。 シニアヨガのいいところ ・ヨガ初心者に向けて教える時 ・普段体を動かしていない方や再度始めたい方 ・体調が優れない時 ・何かしらの怪我をして