
【Zoom設定】オンライン Live クラスの設定のご案内
<4月5日Update:パスワード必須事項追加> <4月10日Update:初期設定のお問い合わせに関して追加> みなさん、こんにちは! 今回はオンラインでのクラスを行うにあたり、Zoomというオンラインの ミーティングツールを使います。 この投稿は、使い方のご案内となります!(オンラインLiveクラスの詳細はこちら) こちらを参考にしてご登録してみてくださいね。 まず、Zoomのサイトのダウンロードをした方が毎回参加する方にとっては、 簡単になるので、こちらからダウンロードしてください。 ダウンロードの方法はMacとWindowsによって違うので、 それぞれのパソコンのガイドにしたがってダウンロードください。 ◆ダウンロード完了画面 ダウンロードが完了すると このような画面が出てきます。 <準備〜当日> ◆前日までに<4月5日Update:パスワード必須事項追加> お支払いが終わりました方には、参加登録ができる事前登録URLをお送りします。 (新規の方は、予約方法が異なりますのでこちらをご確認ください。) ①事前登録を行います。↓下記のような画


【NEW CLASS】オンラインLiveクラスのお知らせ
We are going to start ONLINE LIVE CLASS soon! No boundary, stay home and release your anxiety. We'd love to meet again in online! オンラインライブクラス開催を進めています! 現在世界では今までになかったことがおき、 インドでは自宅待機を強いられている状態が続いています。 当たり前の日常がそうで無くなることに、心は動揺し、ストレスを抱えてしまうことは ある意味自然なことです。 今、私たちは日々変わる状況のなかで、与えられた方法で心身の健康を保たなければならない時にあります。 古代のヨーガの叡智にはその術が伝えられ、書き残されてきました。 ヨーガのポーズの実践はマットさえあれば、どこでもできるもの。 とは言っても一人ではなかなか進まないものですね。 この機会に与えられた環境=自宅からオンライン!!で繋がり、 心身をリフレッシュしてみませんか? 昨今話題のZOOMという便利なアプリを使います。 必要なのはスマホ or


【Report】300時間TT 上級アーサナ、陰ヨーガを学んで
2020年1月デリー校で開講された300時間を受講しましたYokoです。 今回、300時間の中で学んだ上級アーサナ、陰ヨーガに関してレポートをしてみようと思います。 まず、私は200時間TTを受けた後身近な人たちへヨーガのアーサナ(ポーズ)や呼吸法を 教えることになりました。 教えていく中で、まだ何かできるはずだけど何をして良いかわからない、 ストレッチのような感じになっているのでは? 何か物足りないのかもしれない.....という思いが強くありました。 このモヤモヤした思いを解消したいと思い、今回300時間TTを受講することに決めました。 ◆陰ヨガについて 陰ヨガはクラスを受講するのが大好きで、このTT中に学べるのを楽しみにしていました。 陰ヨガの、中医学や中国道教との関係、チャクラ など、非常に奥深い哲学を背景を知ることができ、非常に興味深かったです。 ポーズの入り方のアナウンスも、ハタヨガクラスを行う時には気にしなかった声の出し方や 道具の扱い方など注意する点がたくさんあり、とても勉強になりました。 ◆バリエーションクラスについて TTの最初


【Report】300時間TT ヨーガスートラを学んで
2020年1月デリー校で開講された300時間を受講しましたSeikoです。 今回、300時間の中で学んだヨーガスートラに関してレポートをしてみようと思います。 ヨーガとは何か。
今回のTTC300時間を通してそれを深く学ぶことができました。
ヨーガスートラを代表する1節に 「心の作用を止滅することが、ヨーガである。」とあります。 ヨーガのゴールはアーサナをいかにうまくできるかではなく、 呼吸に意識して集中力を高め、思考を停止させることだとわかりました。 アーサナを訓練するということは心を訓練することでもあります。 アーサナのその先にある本当の意味を知ること。
そこには人間が本当に幸せになるために知るべき真実が記されていました。
”外から与えられる幸せはすぐに終わるが、自分の内側にある幸せは一生続く。” Tej先生のお言葉が私の心にズシンと響きました。
この言葉を胸に、これから一層ヨーガの道を探求していきたいと思います。 ーーーーーー 300時間のTTCでは、このように200時間から さらに深く古代の書物からヨガの哲学を学んでいきます。


【Report】300時間TT バガヴァッドギーターを学んで
2020年1月デリー校で開講された300時間を受講しましたKazumiです。 今回、300時間の中で学んだバガヴァットギーターに関してレポートをしてみようと思います。 私が、はじめに本を開いてみたときはこんな本を読めるのかな?! と心配になりました。 なぜって、 登場人物はたくさん。 言い回しは難しい。 抽象的。 5000年前に書かれた哲学の教科書ということで、なんだかハードルが高いし。。 でもAya先生が、身近な言葉に置き換えたり、 現代人の視点を交えてユーモアも取り入れながら、 楽しくわかりやすくおしえてくれました。 愛とはなにか? 私たちの義務とは? 普段考えることのない大きなテーマを、 仲間たちと真剣に話し合えたことはとても貴重な体験でした。 生きる上で大切にすべきことを、沢山学ばせてもらいました。 学び終わったときは、壮大な大河ドラマを見終わったときのような、 達成感と感動が押し寄せました。 この本で得た学びを忘れずに、時には読み返して、 よりまっすぐに生きていきたいと思うようになりました。 ーーーーーー 300時間のTTCでは、このよ


【Workshop】共感/ 非暴力コミュニケーション講座(全6回)
インドに暮らし始めて急に変わってしまった環境、 ライフスタイル、人間関係、夫婦や家族の在り方、 自分のキャリアなど、 日々多くのことに直面し様々な感情を抱えて生活する場面が多々あります。 そんな中で生活に慣れるために、 【家族や友人、職場の方と上手に関係性を作り 充実したインド生活を送りたい】 そんな風に考えている人も多いかもしれません。 日常生活の中で、人間関係は日々の充実感や幸せを左右する大きな要素の一つ。 今回は、より良いコミュニケーション方法を学んでいく講座です。 *NVC(Nonviolent communication)とは「あなたと私を大事にできるコミュニケーション」です。 ♪こんな方にオススメ ★自分のことを振り返る時間もなく、忙しさに呑まれ日々が過ぎていく。 ★自分が本当に何を求めているのかわからずモヤモヤしている。 ★言いたいことをうまく伝えられずに、いつも平行線をたどってしまう・ケンカになってしまう。 ★プライベートや職場内でインドの方と言葉で理解しあうのではなく、心で理解しあいたい。 ★お互いを尊重するコミュニケーションを


【入門コース〔2〕】Yoga Welcome Course II
4月開講受講生募集中! →詳細はメールかお電話にて mail: admin@nsyoga.net tel: 9821160762 入門コースの続編!入門コース〔2〕が始まります!! リクエストが多数あった「太陽礼拝」を4回でマスターします! 太陽礼拝は、スタジオのクラスでは必ずと言っていいほど行う ハタヨガの代表的な一連のポーズです。 (デリーの国際空港ではこの太陽礼拝のポーズの銅像があります。) 今回は、その太陽礼拝の様々な体やマインドへの効果、呼吸の行い方、 ポーズを行う上でのコツを学んでいきます。 こんな方にオススメ ✔︎太陽礼拝を行う基本的な意味や効果を知りたい方
✔︎1つづつのポーズを確認しながら、スムーズに太陽礼拝を行いたい方
✔︎呼吸をうまく使ってポーズを行いたい方 ✔︎ポーズの中でつまづいてしまう部分がある方 ◆内容 ーーーーーーー 第1回: 太陽礼拝の意味・特徴 <実践内容:太陽礼拝に使う12個のポーズの正しいやり方確認> 第2回: 太陽礼拝の呼吸 <実践内容:1呼吸1動作の実践> 第3回: 太陽礼拝の効果 <実践内容:太陽


【入門コース〔1〕】Yoga Welcome Course
<NEW> デリー・グルガオン平日開講します(2020年3月11日現在) ◆グルガオン校(平日) 第1回: 3月23日(月) 第2回: 3月25日(水) 第3回: 3月26日(木) 第4回: 3月27日(金) 時間: 10:30AM-12:00PM ◆デリー校(平日) 第1回: 4月1日(水) 11:15~12:45 第2回: 4月3日(金) 12:00~13:30 第3回: 4月6日(月) 11:15~12:45 第4回: 4月8日(水) 12:00~13:30 時間が水曜日のみ12:00~13:30となります。 あらかじめご了承ください。 ______________________ ヨーガ入門コースのご案内です。 こちらのコースは始めたいと思いながら、ずっと温めてきたものです。 なかなかいつものクラスでは伝えきれないことがあります。 ポーズのコツ、ポーズ中に使える呼吸法、ヨーガのライフスタイル、基本の哲学などを ぎゅっとまとめました。 ヨーガを初めて始める方や、この機会に基本を学んでみたい方にお勧めです。 ◆内容 ーーーーーーー 第1回 ア