200時間 オンラインLive
ティーチャートレーニング
●2020年 200時間 ティーチャートレーニング
オンライン開催!全てLive講座
8月20日〜9月25日
(平日のみ25日間、9月21、22日の祝日を除く)
午前の部 9:30~12:30
午後の部 13:30~15:30
開講済み
こんな方におすすめです!
-
短少人数でしっかりと学びたい方
-
ヨガの先生になり、インドや日本で指導されたい方 ※日本でも(他の国でも)通用する全米ヨガアラインアンスの認定証が受け取れます
-
ヨガの先生を目指さなくても、自分のためにポーズ、呼吸法、哲学について一歩進んで学んでみたい方
-
ヨガに基づいた健康的なライフスタイルを実践してみたい方
-
自己の健康増進、内面の成長
-
実績のあるヨーガスクールで学びたい方
ナマシヴァーヤ・ヨーガ
インドのデリーに本校があり、2008年よりティーチャートレーニングをアメリカ、メキシコ、インド、日本で開催している、全米ヨガアライアンスに登録されたヨーガと瞑想のインターナショナルスクールです。
現在、全米ヨガアライアンスの評価は4.88星の高評価を300名を超えるティーチャートレーニング受講生よりいただいております。
(全受講生は1100名以上)
創設者テージ・モンガ先生の元、講師一同、国境を超えて、インド発祥のヨーガの叡智を広めるべく活動中!さらに詳しくは>>
主催者よりひとこと
今回は8月末から予定されておりました、デリー校での200時間ティーチャートレーニングは、現在の状況を鑑み、オンラインで開催することにいたしました!インド在住の方、日本に一時帰国、本帰国された方、また日本在住の方、そのほか世界のどこからでも、どなたでも、ご参加可能です。ヨーガの学びの輪は、どんな時も私たちに光を与えてくれます。パワフルなヨーガというツールを身につけ、ご自身の人生の糧にしてみませんか?
オンラインLiveでの講師養成講座はすでに300時間ティーチャートレーニングで下記のような様子で実施いたしました。全てのクラスはLiveで行います。全国から受講生がつながり、とても素晴らしい学びの輪となりました。
ナマシヴァーヤは一人ひとりの学びの意欲を大切にしています。卒業後も、無償の勉強会、講師として活躍する場、スタジオ開設のサポートなどが与えられます。ヨーガの光を灯し、その光を周りへと照らしていくための活動を一緒にしてみませんか?開催について気になった方、お気軽にご相談ください。モンガアヤ
プログラム概要
1日を通じてカラダ、マインド、ハート、そして魂まで全てをフルに使っていきます
・正しいポーズを習得し、アーサナクラスを順序立てて組み立てることができる。
座位のウォームアップ、立位のウォームアップ(太陽礼拝)、アペックス、クールダウン
ダウンドック/コブラ/三角のポーズ/ねじった三角のポーズ/英雄のポーズ/椅子のポーズ/体側を伸ばすポーズ/立位の開脚前屈/木のポーズ/鷲のポーズ/杖のポーズ/座位の前屈/ツイスト/弓/ヘッドスタンド/ショルダースタンド/魚のポーズ/シャヴァーサナ
・ヨガの哲学と科学を理解する。
ムードラとバンダ/グナ/ヨガの8支則/ヨガの様々な道/サムスカーラ/コーシャ/ナディ/チャクラ/人生の目的とステージ/アーユルヴェーダ/ヨガのビジネス

全米ヨガアライアンス規定に沿ったカリキュラム
● テクニックの実践
アーサナ、プラーナヤーマ、クリヤ、瞑想、他の伝統的なヨガの技法を含む。シークエンスを分析し、組み立てることを含む。
● ティーチングの方法論
デモンストレーション、観察、アシスト、アジャストの原理を学ぶ。
● 解剖学と生理学
人体解剖学と生理学(身体の構造、組織など)、エネルギー体と生理学(チャクラ、ナディなど)を含む。それらの原理を理解し、
ヨガの実践に役立てる(利点、禁忌など)ことを含む。
● ヨガ哲学・ライフスタイルと倫理
基本となる哲学と科学を、一人一人の日常生活や人生の中で学んでいく。
● 実習
ティーチングの演習をしたり見学しながら、意見交換をする。
*ヨガアライアンスとは?よくある質問をクリック
*Namah Shivayaならではの詳しいカリキュラムはこちら>>
習得する項目
-
アーサナのシークエンス、組み立て方
-
ポーズのアラインメントとバリエーション
-
各々のポーズの身体的、精神的利点
-
妊娠されている方やお年寄りの方向け、怪我や健康状態に応じたポーズの調整方法
-
初級、中級の呼吸法
-
呼吸法の利点
-
クラスでの呼吸法の導入
-
ヨガニドラとその利点
-
ヨガの目的と段階
-
背景にあるヨガの哲学と科学を知る
-
骨格系と筋肉系
-
初心者と中級者向けの瞑想方法
-
アーユルヴェーダの導入
-
瞑想とマントラの導入
-
ヨガの起源と歴史
-
現代生活へヨガの法則を応用する方法
1日の流れ(例)
9:30 アーサナ・プラーナヤーマ・瞑想の実践
10:30 ポーズの解析
11:30 ティーチング演習
12:30 昼食休憩
13:30 座学
準備するもの
ティーチャートレーニングで必要なもの
-
ヨガマット
-
下記の市販教材1冊
-
PCやスマホ、タブレットなどのデバイス1台(オンライン参加の場合)
-
インターネット環境(オンライン参加の場合)
-
筆記用具
-
動きやすい服装
-
水筒、タオル
-
オープンな心!
教材について
-
ティーチャートレーニングのマニュアル(お渡しします)
-
図解YOGAアナトミー:アーサナ編(アマゾンや書店で販売されています)
上記以外の推薦書・参考図書
-
あるヨギの自叙伝 パラマハンサ・ヨガナンダ
-
最強のヨガレッスン レスリー・カミノフ
(英語)
Meditation & Mantra - Swami Vishnudevananda
Hatha Yoga Pradapika – Swami Muktabodhinanda
Autobiography of a Yogi – Parmahansa Yogananda
Supreme Yoga – Swami Venketasananda
The Bhagvad Gita – Parmahansa Yogananda
受講までの流れ
よくある質問・お支払い方法・お申し込み・お問い合わせ
受講料に含まれるもの
-
マニュアル
-
Namah Shivaya オリジナルTシャツ
お支払い方法
銀行振込
通貨は日本円(インドルピーも可)
お申込金: 5000円・(返金不可)
受講料(申込金を差し引いた後):23万5千円
受講の流れ
①お申込みのフォームを入力して送信(フォームをお送りします)
②お申込金のお支払い
→お申込み完了のご連絡をメールでいたします。
③開催日1ヶ月前までに受講料をお支払い
④開催前に、諸連絡をメールいたします。