《レポート》ティーチャートレーニング半ばの様子♩
ナマシヴァーヤ・ヨーガのデリー校で現在進行中の200時間ティーチャートレーニングでアシスタントをしていますミワです。
どんな風に1日を過ごすのか、TT(ティーチャートレーニング)の様子を皆さんにお伝えいたしますね!
気になっている方は、ぜひご参考になさってください!
・
・
スタジオに着き、身支度を終えると各々瞑想を開始します。慌ただしかった朝も瞑想をすることで心身ともに落ち着き、頭もクリアになります。
テージ先生よりスピリチュアルネームとパーソナルマントラをいただき嬉しそうな受講生たち。早速パーソナルマントラを唱えながら瞑想をする様子が見られました。
ポーズの解析。さまざまな角度から、ポーズの効果や修正法などを分かりやすく詳細に学びます。
この日は、アヤ先生からワシのポーズを習いました。
お楽しみのランチタイム。やさしい味のベジタリアンで、身に沁みます。
和やかな雰囲気で食後のチャイでほっと一息をつく時間。
午後の哲学の様子。
真剣に学び、必要なことを書き留めながらも「そうだったんだ!」「面白い!」と思えることもたくさんあります。
ティーチングの練習風景。
はじめは教科書を読みながら進めていたティーチングも、日々講座の中でヨーガの知識と技術を身につけながら自分の言葉にし、教科書を見ずに進めていく姿が見られます。
TTが始まって3週間目に突入しました。
皆さんに感想をインタビュー!
「あっという間の2週間だった」
「毎日必死だけど健康になった気がする」
「夜ぐっすり眠られるようになった」
「ここで食べているランチのおかげで下痢が治った」
「生理痛が和らいだ」
「心穏やかに居られるようになった」
「身体が柔軟になった」
「身体が軽くなった」
「肩こりがなくなった」
「ポーズの効果や目的を知り、意識しながらアーサナに取り組めるようになった」
「自分のための時間を大切にするようになった」
「家族の雰囲気が和やかになった」
等、嬉しい効果が現れてきているそうです。
皆さんが共通していたのは睡眠の改善でした。
中には、家族の方に「ワシのポーズして寝てたよ」と言われた方もいましたよ(笑)
お家でも頑張っている姿を見て、ご家族が応援していただけることがありがたいです。
後、2週間、乗り切って無事に卒業されることを応援しています
Om Shanti
今年後半、来年はTT受けてみたいという方、ご相談・お問い合わせを受け付けています。
【お申込み】
【各種お申込み・お問い合わせ】
インドでの公式LINE登録はQRコードが読み込めないため
ID検索から @nsyoga108 できます
LINEのQRコード
【RYT500/200コース】
次回開催▷▷
◉2024年11月20、21、22日
シニアヨガディーチャートレーニング
2025年
◉2025年1月20日〜3月7日
平日 300時間ヨガティーチャートレーニング
デリー校@Defence Colony
◉2025年4月23~5月25日
平日 200時間ティーチャートレーニング
グルガオン開催@Two Horizon Center
◉2025年8月25日〜9月26日
平日 200時間ヨガティーチャートレーニング
デリー校@Defence Colony
・動画学習のヨガ哲学コースは、自分のペースで勉強でき、好評です。
ナマシヴァーヤ・ヨーガ ヨーガと瞑想のインターナショナルスクール Contact : info@nsyoga.net / +91 9999344138
インドでのLINE登録はQRコードが読み込めないため
ID検索から @nsyoga108
Comments