

*受付終了しました【ボルスター・ミニクッションの発注】11/5 まで
お待たせしました! スタジオで陰ヨガetcで使用している、使いやすいと大人気の ヨガボルスター、ミニクッションの発注を承ります。(年に1度) こちらは、ナマシヴァーヤヨーガ専用に、コットンの質や重さをカスタムメイドしているもので、 程よい弾力がおすすめです。 (日本でお求めいただくよりもかなりお得です。) ・ボルスター:1500 INR ・ミニクッション:600 INR (どちらも、取り外し可能なカバー代金込) ・お支払いは、スタジオにて現金・Paytm・クレカ ・受け渡しは11月末の予定です ・カバーの柄は、選べませんが、取り外し可能ですので、 お受取後、お好きな布で作成していただくのも良いです ★ご注文の締切:11月5日(土) 締切後の、注文内容の変更はできませんので、ご了承ください。 ボルスター and / or ミニクッションの注文をご希望の方は、 こちらの公式LINEより承ります。 ー・ー・ー・ー ①お名前 ②受取場所:デリー校 or グルガオン校 ③注文内容 例)ボルスター2 ミニクッション1 ー・ー・ー・ー をメッセージにてお伝えく

*11/7変更【オンラインクラス】2022年11月スケジュール
こちらはオンラインクラスのみのご案内です 11月のスタジオ対面はこちら 《 お知らせ 》 ☆新設 骨盤調整ヨガ *都合により2023年度よりスタートいたします 楽しみにお待ちいただけると幸いです❤︎ 【11月の特別ワークショップ】 ・解剖学ヨガ by MAKIKO 30日(水) 10:30-12:00 JST/ 7:00-8:30 IST ヨガを始めたい方 オンラインクラスは、無料体験が可能です!!! ご希望の日時をご連絡くださいませ。 公式LINE / メール info@nsyoga.net / お問い合わせフォームより \ 初心者歓迎です/ ヨガをこれから始めようという方、 オンライン初めての方、喜んでお待ちしております。 《オンラインクラス・スケジュール》 カレンダーはクリックすると拡大&ダウンロード可能です 【お知らせ】 11/16~骨盤調整ヨガ *都合により2023年度よりスタートいたします 楽しみにお待ちいただけると幸いです❤︎ ●月曜 10:00am JP/ 6:30am IN ハタヨガ ●火曜 10:00am JP/ 6:30a

*11/7変更【グルガオン校の新クラス】対面+オンライン 骨盤調整ヨガ
骨盤調整ヨガ♩は、女性に嬉しいポーズの実践です❤︎ これから冷える季節に 骨盤からポカポカすると、 冷え改善、腰痛や肩こりを防げたり お腹周りをスッキリ、むくみも解消 etc 良いことがたくさんです。 *産後のママもご利用ください 子連れOKです ◆日時 11/16(水)より毎週水曜 10:30-11:30 IST /14:00-15:00 JST ⇒都合により2023年度よりスタートいたします 楽しみにお待ちいただけると幸いです❤︎ ◆場所 ナマシヴァーヤ・ヨーガ グルガオン校 &オンライン B11/5 Basement, Park Drive, DLF Phase 5 パークプレイスからすぐ! Google Map >> ◆費用 【対面】 ・ドロップイン700INR・5回チケット・マンスリー使えます! 【オンライン】 ・ドロップイン:2000円 *マンスリー、レギュラーパスはそのまま使用できます! ◆参加資格 ・どんな方でも参加できます ・ヨガ未経験者OK です ・産後の方は3か月後からが目安です ◆持ち物 ヨガマット、ヨガウェア、お水、タオ


*11/7変更【対面クラス】2022年11月スケジュール
11月8日はグルナナクの生誕の日です。 デリーのバングラサヴ・グルドワラ(コンノートプレース近く)や、 アムリトサルのゴールデンテンプルなどで いつもにも増して盛大なお祝いがされ、 そこへ来たすべての人に食事が振舞われます。 お寺の全てが、奉仕するボランティアから成り立っています。 靴箱で靴を揃えたり、 食事をキッチンで作ったり、配膳したり。 奉仕の活動はエゴをなくし、 全て神の前では平等だというリマインダーです。 さて❤︎ 11月は季節も良くなり、身体が動かしやすくなりますね! 新しい先生をお迎えして、クラスが始まります♩ 【お知らせ】 新クラス:骨盤調整についてはこちら *都合により2023年度よりスタートいたします 楽しみにお待ちいただけると幸いです❤︎ 【対面デリー】 ・木曜: テージ先生の中級ハタヨガは、毎週木曜の開催です! 料金700INR、マンスリーパス、5回チケット使えます ・金曜ヨーガニドラ 30分の眠りで4時間の睡眠♩ スッキリした〜意識が所々飛んでいた〜など、思った以上にスッキリします ・金曜ハタヨガ、ベビーシッター制度、好


【全米ヨガアライアンスとは】RYT200, RYT500 って何?
よく聞く「全米ヨガアライアンス」について、 わかりやすくご紹介したいと思います^^ ・どうしてこんなのがあるの?という背景 ・人の称号とスクールの称号 ・RYT200, RYT500 の違い ・その他の称号(E-RYT200, E-RYT500, RPYT, RCYT) ・ナマシヴァーヤ・ヨーガについて 【背景】 もともと、ヨーガは、師から生徒へと伝授されてきた歴史より、 統一基準が存在していませんでした。 したがって、先生の独自の指導法によって、「OK」がもらえれば、 ヨガを教えることが可能であったのです。 しかし、だんだんとヨーガ人口が増えてきた90年代後半に、 アメリカ国内で、ヨーガのインストラクターの質を高めていくために 一定基準を設けようと立ち上がったのが、「全米ヨガアライアンス」でした。 2007年には、国際団体となりなりました。 全米ヨガアライアンスは、ヨーガのインストラクターになるために必要な科目を取り決め、 訓練を受ける時間数に応じて、称号を分けました。 (学士が大学4年間を修了した人、修士が大学院2年間を修了した人、というよう