【受講生の感想】2022年ティーチャートレーニング
Happy Graduation!!!!
デリー校の8期生・ティーチャートレーニング修了しました♩
ほとんどの方が、ヨーガの初心者として始まった1ヶ月前から、
素晴らしい変化・成長を遂げた皆さんの努力を心より祝福し、
これからもずっとヨーガの道のサポートをさせていただきます。
グルガオン校11月14日〜開催をご検討の方は、
ぜひ下記のお声をご参考になってくださいね。
【ご感想】
身体が本当に固く、みんなと同じポーズが取れないことに劣等感を抱いていましたがアーサナーのポーズ解析により、なんの目的で行ってるのか、どこを注意するのかがよく理解できたため、自分のできる範囲内でポイントを押さえてポーズをとることができるようになりました。毎日ヨガをやっていたおかげで朝の目覚めが本当によくなりました(Hさん)
完璧なポーズをとることがヨガを行う上での目標かと思っていましたが、ポーズに正解はなく、個人によって異なってもよいということを学ばせていただきました。また、ヨガは単なる身体的な活動だけではなく、瞑想や呼吸法、哲学に解剖学等、挙げたらキリがない程、広く深いということを知りました。とは言え、その広さを感じることはできても、まだまだ知らないことばかりですので、そのひとつひとつの意味を知ったり、考えたりしていくことが、これからの人生を豊かなものにしてくれるのではないかと思っています。(Zさん)
同じ目標に向かって頑張れる仲間の存在は大きかったです。ティーチングは仲間たちと何度も練習し、家族の協力も得て数え切れないほど練習しました。とても緊張したけど終了後に仲間と抱き合い涙がでました。頑張れば自分でも出来るという自信にもつながりました。とても良い経験がインドでできました。(Sさん)
身体と精神の調和をとることが大事というのを身を持って感じました。それがわかる様になったのはプログラムの最後のほうでした。感覚として実感することができ、今までポーズをとることに重きを置いていたヨーガの理解が変わりました。これからのポーズの取り組み方が全く変わると思います!(Iさん)
これまで自分のマインドに悩まされてきて、どうにかしたいのに変われないことに苦悩していましたが、哲学を通じてこんなにもマインドが落ち着き始めたことにびっくりしています。TTに参加してこんな変化があるなんて思っていませんでした。紹介していただいた本も読みたいと思っていて、哲学をさらに学んでいきたいなと思っています。(Iさん)
この1ヶ月、苦手な物に挑戦すると目標を掲げて申し込んだヨガTTですが、今ではヨガのこと好きになりました。まだまだ苦手ポーズやできないポーズもありますがこれからヨガ実践者として瞑想プラーナアーサナーを習慣化させていきたいと思います。ヨーガの道を教えて下さりありがとうございました。(Hさん)
先生は私をいつも優しく微笑みかけてくれて安心感がありました。誰も知り合いが居ない中この教室を選びましたが、あや先生の教室で学ぶことが出来て良かったです。ありがとうございました。(Sさん)
【お申込み】
お申し込みフォーム
LINEのQRコード
【次回のRYT200】
デリー校に続き、グルガオン校でも
ご相談・お申込続々といただいております☺
スタジオでお話を聞いてみたい方、受講生とお話してみたい方、お気軽におっしゃってください!
日程:2022年
・200時間 2022年11月14日〜12月16日 グルガオン校
申込開始しました!▶︎詳しく見る
・動画学習のヨガ哲学コースは、自分のペースで勉強でき、好評です。
ナマシヴァーヤ・ヨーガ ヨーガと瞑想のインターナショナルスクール Contact : info@nsyoga.net / +91 9999344138
Comments